JA1YHC開局 免許当日
JA1YHC開局 免許当日

昨年開局時の無線局免許状を紹介しましたが、
第2弾はその開局当日撮られた写真です。
集合写真の場所はリハーサル室と思われます。

髢句ア€JA1YHC_convert_20180731110856

de CPD



免許 | 11:10:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
JA1YHC開局免許状
JA1YHC開局免許状発見

JA1YHC開局時の免許状が見つかりました。
開局は昭和38年8月10日でまもなく54年を迎えます。
当時は免許状と附属書に分かれていたようです。
当然ですが当時はNETテレビで住所は麻布材木町、
移動局の範囲も現在の陸上だけではなく陸上全国と
記載されています。周波数もKC表示で出力も10W、
免許状の交付は郵政大臣でした。
OMの方々懐かしくはありませんか。


JA1YHC辟。邱壼ア€蜈崎ィア迥カ・磯刋螻樊嶌陦ィ邏呻シ唄38_convert_20170721163404
JA1YHC辟。邱壼ア€蜈崎ィア迥カ・磯刋螻樊嶌・唄38_convert_20170721163014
JA1YHC辟。邱壼ア€蜈崎ィア迥カS38_convert_20170721162815

de CPD


免許 | 16:19:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
新スプリアス規則をご存知ですか?
新スプリアス規則をご存知ですか?

新スプリアス規則をご存知ですか。平成29年12月1日以降は
新スプリアス規則に適合した無線機でないと免許されません。
皆さんの免許有効期限を確認ください。
有効期限が平成29年11月30日までの方は今のままでとりあえ
ず再免許を申請することができます。が、次の有効期限までです。
急いで対策をしなければならない方は平成29年12月1日以降
の免許有効期限で平成30年3月頃までの方でしょうか。
免許有効期限の半年前までに変更申請を完了し再免許申請を
する必要があります。
旧スプリアスの無線機はJARDで保証認定を受けることが出来ます。
(有料)保証認定を受け変更申請をすることになります。
保証認定を受ければ今まで通りに免許され運用も可能となります。

詳しくはCPDにメールで問い合わせください。

de CPD

免許 | 11:09:42 | トラックバック(0) | コメント(0)